このボロ市たるもの毎年1月15・16日、12月15・16日に開催されますが第三土日ではなく曜日関係なくこの両日なんですね。車を東京農大近くの駐車場に停め10分くらい歩いて向かったのですが風が冷たく心が折れそうになりつつ会場着です。
こんな職人のおっちゃんもいます。
実は「ボロ市=多肉」って言う図式が多肉ファンではあるみたく噂の多肉屋に遭遇。
おっちゃんの見具合があんたマニアだね?ってか。
サボもいます。
今年初の多肉ゲットはボロ市でした。
何かこんな感じで並んでいると嬉しいですね。
我々夫婦では高級多肉と呼んでいる多肉達。
ここに出展している生産者さんはどこなんでしょうね?
生産者さんのHPで何か見た事があるんですよね。
こんな人ごみの中を歩くのって地元の祭りでもないぞ~って感じでホント「市」って言うより「祭り」ですよ。
この入り口付近にお茶葉のつめ放題の店がありましたが結構美味しいお茶ですよ。
さすが地元静岡産!
こんな職人のおっちゃんもいます。
実は「ボロ市=多肉」って言う図式が多肉ファンではあるみたく噂の多肉屋に遭遇。
おっちゃんの見具合があんたマニアだね?ってか。
サボもいます。
今年初の多肉ゲットはボロ市でした。何かこんな感じで並んでいると嬉しいですね。
我々夫婦では高級多肉と呼んでいる多肉達。
ここに出展している生産者さんはどこなんでしょうね?
生産者さんのHPで何か見た事があるんですよね。









東京まで車でいけちゃうところが、ニクイよね。
返信削除ああ…うらやましい。
札幌は雪が積もっているよぉ~
アスファルト見ちゃうと、こんな小さな国なのに…って思っちゃう。
>アルさん
返信削除世田谷散策をしていると頭で思っていた以上に地理が適当にインプットしているのが驚きます。
まぁ環八沿いは渋滞が酷く滅多に行かないのですがたまには路地裏散策も面白いっすよ。
吉川さんがよく散策するのもわかる気がしますだ。