栃木県は益子町の
春の益子陶器市に今年も行きました。

だいたいいつも通りの朝9時過ぎに現地着です。
今年は4/29にTVで中継されているのを観て「GW期間は40万人の来客です」みたな事を言っていたせいなのか逆にいつもより人がいないような。

例年に比べ確かに道路はガラガラです。
おかげで見易かったかも。

このテントエリアは人が多かったけどね。

キャラクター物です。

漫画家の高橋留美子ちっくなキャラですな。

これも陶器なんですよ。
角のトコは尖がり具合がよく焼けるものだ。

この所でsycleはよく家のちょっとした皿を買います。
今年はパンを置けるちょうどいい皿を買いました。

で、お目当てのひとつ、多肉の似合う鉢のトコです。
この形の陶器が増えてましたね。

今年もカメ鉢やら多肉?模様の鉢がありましたよ。
店主によるとこの日はやっぱり人が少ないとか。
sycleがお土産として静岡では有名な
さくら棒(短いの)をあげたら和歌山県出身の店主がつけた梅干のビンと交換してくれました。
何わらしべ長者やっているんだか。(笑)
しかしこの店主、話を聞いていると結構なドジって言うか天然って言うか。
今年は暑さ対策もあるのか3種類の梅干を振舞ってくれました。
ごちそうさん!

必ず写真を撮ってしまう植木鉢。

今年もおたまじゃくしがたくさん孵ってました。
これは沼なのだろうか池なのだろうか?
個人邸宅だから庭の池か?
下の黒いの全部おたまじゃくしです。はっきり言ってウジャウジャいるので凝視するとお尻がムズムズします。

駐車場近くにいる眉毛犬。
まだ若そうだからあと10年は会えるかな?

相変わらず細長い眉毛っぽい模様です。

口笛を吹いて呼んだらやっぱり吠えられた。
普段そんな人がいないトコだろうが陶器市の時期の人の多さに吠えるんでしょうなと勝手に都合よく解釈するオレであった。

今回もなかなか良い買い物が出来たと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿