漫遊記・5です。
ついに石川県上陸。石川県に足を踏み入れるのは14年ぶりか?
海岸線をひたすら走ると
能登島に上陸。

空や海の青さと道を眺めると和歌山県上陸を思い出すね~。

道が混んでいるのと「ただ寄りたかっただけ~」ってコトで能登島は通過です。
上陸するとこんな案内板と「何台目です」の表示あり。

こっちの橋は見た目立派っすな。

「のとツインブリッジ」と言うらしいが能登島に上陸するならこっちの方が空いているのでお勧めしたい。

能登島を出てまたひたすら能登半島北上。
途中昼食をどこで食べようかな?と思っても店がねェ!
途中スーパーを見つけて寄ってはみたがこの辺の地元の人はどこで外食するのだろう?って思うほど店がねェ!
でも何かあるだろう?ってコトで
恋路海岸へ。
ちゃんと観光もしております。

この海岸線はつい最近だとは思いますが電車が通っていた形跡がありsycleが12年くらい前に電車でここら辺に来た事があったそうだ。

こんな石がございます。

私には石の右端が人の横顔に見えなくはない?
珠洲市上陸です。
こう言っちゃなんだがホント「市」なん?

ここでこの日の昼食。
PM1時前だったかな?結構な混雑でした。

まぁ何だかんだでノーマルなモン食べるんですよね~。

今回は観光に関しては調べたが食に関しては調べなかったのがね~。(笑)

ここには
見附島があります。
TVの旅番組でよく観たコトがあるので実物を見て感動。

別名「軍艦島」。
確かに軍艦の先端に似てますね。
これ見て宇宙に飛び立つ前の地表に埋まっている「宇宙戦艦ヤマト」を思い出すリアルヤマト世代。

写真左側真ん中に見附島まで行ける道が潮の満ち引きで出るそうでちょうどこれがそでした。
漫遊記・5へと続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿