憶えているうちにアップします。
でも先月のネタです。(汗)
8月14日~17日まで北東北を回ってきました。
コースは秋田→青森→岩手の順で。
13日は仕事を終えてからとりあえず行けるトコまで行こうって事で地元を出ましたが東京に出ると高速道路渋滞にハマるのも嫌なので夜中12時を過ぎれば土日終日1000円で行ける中央道河口湖IC→長野道→北陸自動車道→日本海東北自動車道聖籠新発田までが限界で適当に1泊してまずは秋田県を目指します。

確かに米どころですね~。

「げげげの女房」を観てたら何だあれは?

日本海って言うのを5年ぶりに見た。

今思えば国道7号をひたすら走っていればもう少し早く着いただろうが海岸線コースを選択。
何か新潟の日本海の海岸線ってこんな感じのイメージがあります。

しかしガススタやらコンビニが無ぇ!

この辺りから雨がポツポツと・・・。

よくこんなトコに電車のトンネルやら道路を作ったもんだと思うんですよ。

1時間ほど走って着いた道の駅。
朝食でも食べようかと思って寄ったはいいが食い物屋は10時からであった。

とりあえず進め!って事で。
この辺の海岸は海水浴+キャンプって図式があるみたいですね。
ただこの日は肌寒くて海水浴には向かんだろうにと思っても根性で入っている輩がいたのに驚いた。

走って思ったのは新潟から秋田に行くのに山形って意外と距離があるのねって。
海岸線に高速道路とまではいかなくていいからバイパス道路作って下さいと願う。

午後12時半頃秋田県は
ねむの丘に到着。
駐車場に湘南ナンバーの車を見てちょっと親近感覚える。

ここの露天で売っていた岩牡蠣や帆立の身の大きさにびっくり!
で、秋田と言えば秋田犬なんでしょうな。

このあたりからアイスを売っているおばちゃんに遭遇しますがこの道の駅から海岸線から山間部に行くので出会わないだろうと思って買っておけば良かったなぁと後悔してたらまさかの山間部で遭遇。
sycle、ゲットしました。おばちゃん、ナイス!

地方に行ったら立ち寄るスーパーマーケットシリーズin横手。
身の大きい帆立、10個で500円しなかった!
バーベキューにはあったら良いかもね。

で、B級グルメの横手焼きそばの店に。
駐車場のあるトコを探してこの店にしました。

芸人さんも来るようですが何故アイリスが?

下側の20マスが焼きそば加盟店らしい。

横手焼きそば。
感想は至って「普通」。
贔屓目だが
富士宮焼きそばの方がインパクトあって美味いな。
っーかあの麺のインパクトには敵わんだろう。

私、学生の時の同期と後輩で横手出身がいますが同期・行方不明、後輩・結婚して旦那のアメリカ転勤で日本不在なので横手の情報得られず。
後輩はいいとして同期・行方不明っていい加減にしろよ!って感じだ。(笑)
横手って想像していたトコより山間部にあるのでイメージと違くそして日本有数の豪雪地帯ってのに驚きましたよ。
ただこの日は遭難するんじゃないか?って言う位の途中豪雨で
角館は断念して八幡平に向かいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿