相変わらずここの体育館は入り口が分かり難く1回は入り損ねます。
ちなみにこの体育館は多分「SLAM DANK」の神奈川県大会決勝リーグの第2・3戦会場のモデルだと思うのですが真相は如何に?

まぁロープがイマイチ緩いですけどね。
「ドラゴンボールZ・改」を見てたら昼着になってしまったが(笑)若い衆は準決勝に勝ちあがってました。



セコンドもちゃんといるので応援と言うより野次?冷やかし?的な感じでしたけどね。

っーかお前、出ちゃ反則だろう?って位相手が気の毒と思えるほどの圧勝でした。

優しい指示を飛ばしておりました。

トモヤにはここまで来たら優勝の空欄の四角に自分の名前を書かれるイメージをしろ、でなきゃ電車で帰れ!と応援組みの指示が飛び交いました。(笑)



ただシャッターが事の他早く切ったのでボーズが完成寸前の撮影の為本人は納得していない1枚。(笑)



アマチュアとは言え結果がついてこなかったのですが途中辞めようかと思ったみたいですが腐らず頑張ったのでこの日の優勝は嬉しかったみたいです。
いつもは葬式みたいなドンヨリした車中が今回は明るい車中になっていたみたいです。
なんでもそうだと思いますがまずはどんな形でも「勝つ」事が大事。
そしてその「勝つ」事を素直に喜ぶ事も大事。
勝っても当然良いトコ悪いトコを客観的に分析する事が必要。
それを次に繋げてまた練習を頑張る事ですね。
ちなみに「負け」たら腐ってないで練習しろ!って事です。
ただ練習するのではなく「頭」を使って「考えて」練習をしろってね。
それを次に繋げてまた練習を頑張る事ですね。
ちなみに「負け」たら腐ってないで練習しろ!って事です。
ただ練習するのではなく「頭」を使って「考えて」練習をしろってね。
まぁおっちゃん連中はそんな頑張っている若者の姿を見てウルウルしているのが面白いのだ。
最近ホント涙腺が弱くなってきたのが困る。
0 件のコメント:
コメントを投稿