日曜日の話。今シーズン初のツーリングに行ってきました。恒例にしたバイクと吉右衛門。

散歩にですよ。比較的に繋がれるコトに抵抗感を持っていないハスキー犬です。ちなみに先代は繋がれるとあの威圧感満載の顔で「自由にさせろ~」と訴えるハスキー犬でした。(笑)

で、花見をかねて久しぶりに鎌倉へ。家を出ようかな?と思った時は箱根がガスっていて「寒そうだな~」「3年前は泣きが入ったモンな~」と嫌な思い出が蘇り若干出かけるのが躊躇したぜ。

箱根を下ってまだ
箱根新道、西湘・新湘南バイパス無料ってのはありがたい。

が箱根を下っているのに冷えて心が折れたので滅多に休憩はしないが立ち寄ってしまった。写真見てうなぎパイはここでも買えるのね。

西湘バイパスは良く晴れてガラガラ。
何故無料なのに利用しないのか?

快調に走行できるとその様子を写真に撮りたくなるが危ないので決してまねしないように。←矛盾!(汗)
この日の下り線、バイクでアメリカンな奴らの集団100台くらい・スポーツ系のバイクの集団計100台以上・族の集団計200台くらいとすれ違いました。
みんな伊豆・箱根に行くのね~。どんなトコに行くのか教えてもらいたいぜ。←地元でしょ?って突っ込みはしないように。(笑)

鎌倉です。久しぶりに立ち寄ったお気に入りの
瑞泉寺。
ここは学生の頃から鎌倉に行ったら必ず行くのですよ。

どちらかと言えば梅の時期か紫陽花の時期の方がお勧めだが静かに観光出来るトコです。

この階段の上に瑞泉寺がありますが結構上ると「は~は~」言うのは何故?(汗)

説明看板・1。

説明看板・2。

「寺」って言うより「茶室のあるトコ」って感じか?

桜は種類が違うのでソメイヨシノが咲く頃にそう言えばここの桜は満開になるんだったなぁと思い出した。

こんな紫の花(名前知らず・汗)がたくさん咲いております。

夢窓疎石作の庭園です。

瑞泉寺の拝観所手前にその昔喫茶店があってコーヒーは棚に飾ってあるのからお気に入りのカップを選んだりホットケーキが何か美味しく感じるトコでしたが今は天然酵母のパン屋になってましたね。←休みだったけど。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

鎌倉駅から鶴岡八幡宮に続く参道の桜。
その昔3月の終わりにここの桜並木を見て感動して以来桜の時期には鎌倉に行くようになったが久しぶりに見たら休日で人多いが桜はこんな小さく何かイマイチ感を感じたな。おっさんになったからか?

と言いつつ桜満開の時には鎌倉に行った際には一度は歩いてみてください。

鎌倉に来た理由のひとつでsycleが立ち寄ってくれと注文があった
鎌倉紅谷。
クロネコさんが邪魔で正面写真が撮れなかった。

「クルミッ子」お勧めです。

帰りは横浜・鎌倉・藤沢と狭~い範囲で渋滞に巻き込まれ多少うんざりしたが国道1号線に乗ったらあとはスイスイでした。

一人だと必ず立ち寄る
西湘PA(下)。

まぁ時間帯がPM5時過ぎだったので早い夕飯ですよ。

箱根を見ると相変わらずガスっていて凹むわ~、寒そうだな~、と気合入れての帰宅。

箱根を登り下ったら途中雨に降られ悲しくなったのは何故?
悔しくなったので帰宅して日本酒飲んでうふうふしてやりましたよ。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿