車で行ったのですがルートは長野県松本市から安房峠を通って行くか土日高速料金1000円で愛知県・岐阜県を通るルートにするかで考えましたがまだ通った事がない東海環状自動車道を使おうって事で後者を選択。
出発は朝5:30。浜名湖SAが「だる~」と睡魔に襲われました。
初の東海環状自動車道は途中中央道の土岐と交わるのですが道路沿いに「土岐プレミアムアウトレット」が見え恐らく中央道に分岐するあたりから渋滞してて「皆立ち寄るのか?朝からよく行くなぁ」と感心したりして。
美濃加茂SAで休憩。

携帯ストラップなんて2~3年ぶりに買ったかも。

ちょっとした座布団みたいなメロンパン。完食した人はご一報ください。←?

何て人間ってわがままな生き物だ。

私の住んでいるトコは紅葉なんて12月入らなきゃまだだっーのに季節先取りした感満載。

結婚式会場はスキー場近くのプチホテルでした。
シーズンオフのスキー場には牛が放牧されているんですな~。




軽食に関して「これ先に食べていいの?」と「?」が飛び交ってました。


駿河湾名物・桜エビで舌が肥えているんでしょうな。

性格上ビデオ係りに徹し食事そっちのけになるので何が出たか写真を頼りに。

歳を取るとこう言ったスープが妙に美味く感じるのだが食してません。

歳を取るとベジタリアンにある健康的な私。←?
こいつだけは意地でも喰いました。
美味かった。
飛騨牛と言うと串焼きと言うホントに飛騨牛?って言うのしか食した事ないのでこれは嬉しかった。(笑)
ただこの量で充分になってしまったのが不思議。
ちなみにシーズンオフのスキー場に放牧されていた牛達が気が付くといなくなっていたのでがまさかこれになったとか?話が出て大うけ。
美味かった。
飛騨牛と言うと串焼きと言うホントに飛騨牛?って言うのしか食した事ないのでこれは嬉しかった。(笑)
ただこの量で充分になってしまったのが不思議。
ちなみにシーズンオフのスキー場に放牧されていた牛達が気が付くといなくなっていたのでがまさかこれになったとか?話が出て大うけ。

喰われた・・・。(笑)

しかし夜は寒かった!
私の住んでいるトコより10度くらい違うので近場の温泉施設で温泉に長湯してしまった。
硫黄温泉なのでバイクでこけて怪我したトコに良いかな?なんて思ったら次の日ですが絆創膏を剥がして何故か臭いを嗅いだら人間の体から醸し出してはいけない悪臭がしてびっくらこいた。
硫黄と絆創膏の科学反応の恐ろしさをまざまざと知っただよ。(汗)

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿