5/6です。この日は明け方に雷がゴロゴロ落ちる荒れた空模様でしたが午前8時半には雨もあがり空気が冷んやりしてました。
ただ関東では雹だの竜巻だの偉いこっちゃな天気だったんですな。(汗)
ホテルの外観写真取り忘れた。

山陰方面(山口・島根・鳥取)で思う事でコンビニがローソンとポプラのほぼ2店舗しか見ないです。←鳥取県でファミマをたまに見かける程度
これが同じ日本海側の兵庫県に入るととたんにセブンイレブンを見かけます。
これも地方に来たな~って思う出来事のひとつだったりします。

ナビで目的地設定するといつも思うのは
「ナビちゃん、どうしてこんな道を知っているのだね?」とか
「ナビちゃん、どうしてこんな道を設定するのだね?」の2種類ですかね?
その後者を思いながら山道を走っていたら遠くの方に橋立が見えました!

くせもなく美味しでした。
興味のある方は是非ご堪能あれ。


個人的には宮城の松島が雄大だったなぁ。
今回の漫遊記で日本三名園も制覇したし何でしょう、この「やったぜ!」感は?(笑)


あっ、写真が逆さだ。(汗)




ビーチバレーやったら気持ち良いでしょうな。
でも体力がないからすぐ終了しそうだぜ。(汗)



柄杓もあるしこりゃ飲まなきゃなってコトで飲むと「口を漱ぐ程度」で「飲まないように」の看板あり。
ここに立ち寄った人で水を飲んだ後にこの看板に気づき全員「マジで!」と同じ反応をして笑えましたわ。
っーか普通飲むでしょ?と。

結構地元の特徴があって面白いですよ。

ここからはケーブルカーに乗ります。





リアルなのもいましたが写真を撮ろうかと思ったら休憩に入られてしまいました。←この件もいらない?


いや~、天気良くて良かったぜ。

飼い主さんと一緒にここまで来て飼い主さんが天の橋立との光景を一緒に撮るのに手すりに乗せられ頑張っております。

凄く頑張っておりましたよ。(笑)

これって地味に怖いぜ。

ここら辺は甘エビで有名なんですね。

だた時間的に渋滞するので福井県に出て敦賀から北陸道に乗って帰るか。
それとも滋賀県に抜けて彦根近辺まで出て彦根城見てから名神に乗って帰るか。
漫遊記10に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿