2010年6月14日月曜日

SHOOTO GIG CENTRAL Vol・20

13日、愛知県は名古屋市で行われた修斗の試合に我が道場の佐々木 憂流迦の修斗デビュー戦の応援に行ってきました。
会場には試合でセコンドや応援で緊張している車と我々みたいに他人の試合なので能天気でピクニック気分の車(笑)の2台で行きました。
憂流迦です。別名「ゆとり教育の申し子」です。(嘘・笑)
Zeep名古屋です。場所は名古屋駅の近くって事はHP調べたらわかったのですが最寄駅は「ささしまライブ駅」との事。どの辺だ?なんて思って現地に着いたらこの場所って元名古屋球場の跡地なんですね。名古屋駅に向かう新幹線を見上げて見てたらわかりましたよ。
こう言うポスターを見ると試合会場に来た気分になるオッサンです。
試合前のリングチェックをしている選手たちです。
憂流迦は第一試合の若手なので試合開始前に通路で最終調整します。
それを尻目に会場を眺めるAB選手。決して迷子ではありません。(笑)
駿河道場はネタの宝庫です。
最後にジャンピング・ハイキック。
これが試合で決まったら相手は相当ヘボです。
ちなみにリングのマットの隅っこは埃やらどこの毛?やらバッチぃ事。
絶対寝てはいけませんね。
Zeepはライブ会場なので入場時にコインを貰いドリンクと交換するんですよ。
せっかくなので氷室さんファンとしては(私の中でですが何か?)今流行りのGREEN COLAをチョイス。
私は炭酸ジュースは飲まないのですが敢て感想を言うならコカコーラライトより炭酸がきつくないかな?って感じ。
試合開始前の全選手入場・挨拶が行われいよいよ試合です。
この頃にはちょっと見ている方も緊張してきたかな?
レフリーの若林太郎ちゃん、邪魔です。
憂流迦、目を瞑るでない!
両選手、リング中央で見合って試合上の注意を聞いて~の。
写真の場所を移動したら背を向けていた憂流迦。
差しって言うのですが組んでコーナーに押し込む展開が多かったですね。
1R終了。自陣コーナーに戻って指示を仰ぎます。
ABさん、邪魔です。(笑)
ラウンドガールは水着でないのは何故?って突っ込みは無しで。
左から代表・セコンド山人・憂流迦・AB。
試合結果は2R1’24 スリーパーホールドで1本勝ちでプロデビュー初勝利。

いやいや勝利は素晴らしい。
おめでとうさん。
試合終了後、名古屋駅をバックにテツとAB。
やはり駿河道場はネタの宝庫だ。
指示が無くてもこのアングルは笑えます。
写真内容に温度差のあるテツ・AB・それを眺める代表構図。
今晩の練習でこの写真をプリントアウトして額に入れて道場に寄付しようっと。

来週はついにあの男・佐野哲也が登場です。
会場で見かけたら弄ってあげましょう。(笑)

2010年6月11日金曜日

本日の吉右衛門。

午前中10時散歩で吉右衛門にくっ付いた巨ダニ。
気をつけていたがダニポイントに行ってしまっていたか。
まぁ吉右衛門は毛が密集している犬種なのでダニもくっ付くはいいがジタバタして発見されてしまい血を吸うのは未遂におわるのだ。
でもその前にダニハンターの私に見つかって丁寧にお陀仏されられるんだけどね。
犬用扇風機の足を短くしました。
ほぼ吉右衛門の背の高さと同じになりました。
風の当たる面積が広くなったので心地よく寝る吉右衛門。
お前だお前。
「何様?」と聞かれたら私はこう答えますが何か?
しかし薄汚くなってきたな。ボチボチ風呂かな?
午後の吉右衛門。
扇風機も移動してみたらこんな感じでくつろいでます。
午後は地味に忙しかったので何か羨ましいく感じたのは何故?
扉のレールの段差ががちょうど良いらしい。
ホントにこの場所で良く寝てるね~。

2010年6月10日木曜日

薄味・あっさり。

気がついたのは去年あたりですが歳のせいか食べ物の好みが明らかに変わりました。
昨日夜出先で食べた塩豚骨ラーメン。
豚骨と言えど「塩」だからあっさりしているだろうと思ったら事の他こってり。
今朝方トイレで起きたら胸焼けしているですね~。
ラーメンは魚貝系のスープの方が断然好みです。

焼肉食べると胸焼けがするのは気づいてましたがついに豚骨ラーメン食べてもするようになったみたいです。

実際焼肉や鮪なんか「脂のってます!」みたいなのを見ただけでも食欲がなくなり(せいぜい食べても3キレはいかない)外食すると塩っぱさをやたら敏感に感じる味覚になってます。

まぁ完全に「濃い味・こってり」系はダメになりましたね。
逆に同い年で未だに「濃い味・こってり」した料理を好んで食している輩が信じられません。
いつの日からか「割り勘」だと損を感じるようになりましたよ。

2010年6月8日火曜日

微妙・・・。

私、缶コーヒーを1日午前と午後で計2本飲みます。
各メーカーをいろいろ飲んでSUNTORYのBOSSの贅沢微糖に辿り着きました。
しかし今日は出先に贅沢微糖が置いてある自販機がなかったので妥協してこれにしました。
個人差もあると思いますが私の感想は「クリープの入れ過ぎたコーヒー」って感じで「やっぱり浮気はいかんな」って結論です。

基本的に缶コーヒーに100円以上出してまで飲みたくないので100円の自販機をあっちこっち探してます。
缶コーヒーなら贅沢微糖なんですが欲を言えば緑缶だった「BOSS微糖」が復活して欲しいと思ってます。
ちなみに箱買いするなら1本あたり68円前後でなければ買わない徹底ぶりなんですよ。

と、こだわりを載せてみましたとさ。

2010年6月7日月曜日

ご近所巡り・2。

昨日は静岡県は御殿場市にある某バラ園でちょっとしたイベントをやる情報をsycleが得て現場に向かったのですが場所を見当違いしていて辿り着けずでちょっとガッカリでした。
でも御殿場に来たついでなので御殿場プレミアムアウトレットに行きました。
入り口が混み始める時間帯だったので裏道を駆使しましたが思ったほど混んでいないと思ったが駐車場が満車でここの人気ぶりにいつ来ても驚くべし。

で帰りはそのまま国道246を下るのは時間帯でもったいないと思ったので帰路を箱根経由にしました。
そこでsycleがナビで検索して神奈川県は箱根町にある相原精肉店へ。
まぁ駐車場を何とかしてくださいよ!って意見がありますが。
左側に陳列している中にラーメンの麺がありますが、気がつくと店のオヤジが
「これ美味しいんだよ」だとか「汁はこれがいい」だとか「うちの肉は美味しいよ」だとか「カレーパンがもう少ししたら出来るから美味しいよ」だとか何自慢してんねん!と突っ込みたくなったが揚げたてのカレーパンはマジ美味かったです。
店自慢で究極は「涼子さんもわざわざ足を運んで買いに来るんだよ」と。
「涼子さんが『美味しいよ』と言って友達も連れてきてくれるんだよ」と「涼子さん」って誰?と思ったが話の内容で推測したら「米倉涼子」さんだったようです。

ちなみに最近だとオードリーのサインが飾ってありました。
何か箱根に住んでいるだか別荘を持っている芸能人のトコに行くのにお土産って事でこの店に寄ったTV番組があったそうだ。
購入したのは焼豚と鶏唐とカレーパンと冷やし中華麺とその汁。
帰ってから酒のつまみで食したらオヤジが言っていただけにホント美味かっただよ!
冷やし中華の麺が手もみの縮れ麺ってのが私的にヒットだな。
まぁ箱根に行かれたら是非お立ち寄り下さい。

2010年6月5日土曜日

氷室さんのDVD。

私事ですが氷室さんの「SLEEPLESS NIGHT~眠れない夜のために~」と言う楽曲が好きなんです。
前回ツアーの1曲目で披露しました。
氷室さんの数多くある曲の中でツアー1発目に似合う曲のひとつだと思ってます。
その曲で始まるツアーDVDに「COUNTDOWN CROSSOVER 05-06」があります。
う~ん、このライブから既に4年経っているんですね~。

このライブはファンのリクエストに応えた選曲で構成されたと云う1st・そのリクエストを踏まえた氷室さん自身の選曲で構成されたと云う2ndの2部構成になってまして私は氷室さんのライブに一緒行く連れと参戦しました。
が、この日寝坊した連れを駅でギリギリまで待っていて会場に着いた時には氷室さんが登場して「SLEEPLESS NIGHT」を歌う寸前でした。
巨大スクリーンで映し出された氷室さんやその時の雰囲気を体験した時人生初の氷室さんライブの「SHAKE THE FAKE」ツアーのオープニング(曲は違いますけどね)の時のカッコ良さを何故か思い出したのを覚えてます。

1stのセットリスト
01. SLEEPLESS NIGHT~眠れない夜のために~
02. SHADOW BOXER
03. GET READY "TONIGHT" TEDDY BOY
04. LOST IN THE DARKNESS
05. CRIME OF LOVE
06. 幻想と真実
07. SACRIFICE
08. RAP ON TRAP
09. OUTSIDE BEAUTY
10. MAXIMUM 100の憂鬱
11. HEAT
12. JULIA
13. TRUE BELIEVER
14. EASY LOVE
15. BITCH AS WITCH
16. SWEET REVOLUTION
17. ROXY
18. SHAKE THE FAKE
19. ANGEL 2003
20. ONE
21. DISTANCE
22. JEALOUSY
23. SUMMER GAME
と確かDVDには全曲収録だったような?

この1stのセットリストを見て個人的には氷室さんのライブの中でBEST3に入る内容ですね。
これで全国ツアーすればいいのにって思った位。
この2年前にアルバム「FOLLOW THE WIND」をリリースし氷室さん自身久しぶりのオリジナルアルバムでしたが「HIGHER THAN HEAVEN」ツアーでアルバム曲を全部披露した訳ではなかったのでやらず仕舞いで終わるのかな?と思ったらこの1stで初披露の多かった事!
「OUTSIDE BEAUTY」や「ONE」なんて封印されたモンだ信じてだけにマジで「レアな曲」で1stから行って良かったなと。

2ndはWOWOWで後日放送するのもあってか私的には「いつものメニューじゃん?」って感じでちょっとイマイチだったか?
超レアな「たどりついたらいつも雨ふり」があったが1stで燃え尽きた感とカウントダウンで単純に睡魔に襲われてテンション下がったのもあるか?(笑)

と長々となりましたがこの1stのライブ映像を観たくなり昨日から車のナビのDVDでDSP効かせて観てます。

やっぱり氷室さん、カッコいっすね~。

2010年6月4日金曜日

本日の吉右衛門。

午後仕事が一段落したので吉右衛門の近くにいると午後出勤がボチボチ終わる事がわかるのか寄ってくる吉右衛門。
若干「遊べ」オーラを出してますが何か?
久しぶりにツーショット写真を撮ったら良い表情が撮れました。
可愛いから暫くPCの待ちうけ画面に設定した飼い主バカな私。(笑)

2010年6月3日木曜日

そうだ、バイクを直そう!

本日は事のほか忙しくなかったので去年コケて傷やら壊れたバイクを直そうって気になりまずは部品検索をしてみました。
何かこうでもしなきゃ今年は乗らなそうな気がしてきたしね~。でも乗ろうかと思うと天気悪かったりして結局は乗らないって買って4年目の時の様だ!

で、こうやって調べるんです。
結構地味で全体の画があり該当するトコをクリックすれば部品パーツが出るシステムにして欲しい位ですよYAMAHAさん。
まぁ日本ブログ村と言うのに参加させていただいて「バイク乗ってます」コメントしてますが実際ブログでバイクを取り上げたのってこれをカウントすれば6回目ってのも少なかろう?って気にもなり、今年まだバイク動かしてねぇしってものありそれこそ「乗らない動かないバイクはバイク王」行きになるのも嫌だしって事で漸くバイクに対して今年は初の「その気」になったので動く事にしましたよ。







該当する部品代で24253円なり。
まぁこれに工賃がはいれば4~5万円はいくでしょうな。
自分で修理出来る仕事で良かっただよ。
バイクを買ったレッドバロンで取り寄せてもらうかそれともYSPにするか考え中です。

これにあと燃料タンクもありますが板金塗装は自分でやるかな~?と思う位タンクが一番高いです。
誰かぶつけてくれないかな?と願いますがバイクでぶつけられたら死ぬっちゅうねん!(笑)

まぁとりあえず走れる様にしようっと。
ちなみに来月車検なのですが車検証を見たら買って10年なんですよ。
買って9年で初コケしたのですが綺麗に乗っていただけに悔やまれる~。
日が経てば経つほど悔しさ倍増!

2010年6月2日水曜日

本日の吉右衛門。

今朝もヤギさんのいるコース散歩の吉右衛門。
最近ヤギさんは散歩をしている他の犬たちにも吠えられたり唸ったりしているせいか近くに寄っても完璧に動じなくなりまりた。
唸っても「営業」感覚が漂っているような気がするのは私だけでしょうか?(笑)
でも偉いもので小屋の周りの草をここまで食べ広くしてます。
草刈機を使わないからエコな除草ですね。
午後の吉右衛門です。
彼なりのベストポジションになっている事務所入り口。
前にも述べましたがこんな風に堂々と寝られるとお客さんが一瞬ビビるか遠慮して裏口から入ってきますが、何か?
でも結局はこうやって日光浴をするんです。
昨日後ろ足太もものモッサ~としてた毛をカットしました。
それまでは白い袴みたいだったのが白い提灯ブルマちっくな様態になってしまった。
犬なのに虎刈りもいいトコだったりします。

ちなみにこの後保険のおばちゃんの訪問待ちの吉右衛門です。

2010年6月1日火曜日

頑張ったが・・・。

吉右衛門の散歩に行こうとしたらこんなのがいました。
どの系統の蝶なり蛾になるのかはわかりませんが久しぶりに芋虫を見ました。
色からして蝶になるんだろうと思いますが自然界のモノなのでそっとしておきました。
雨にも負けず風にも負けずでこの場所にジッとしていたのですが鳥にやられてお陀仏してました。
何故こいつは保護色でないコンクリに着いていたのだろうか?
私は基本自然界のモノはそっとして置きますがどこか別の場所に移してやれば良かったか?とふと思いました。
けど鳥にとったら貴重な餌になるのでしょうがないかと思ったりもします。
と、こんな投稿もたまには良かろう?