2009年6月6日土曜日

失恋。

何でしょうね~、この感覚は?
何に失恋したかと言うとこのアンプです。
中古でお手頃価格&そこそこ程度も良いので探していたら1件見つけお金の都合がついたら購入しようかな、それまでに買い取られたら縁が無かったと思えばいいや程度で構えていたら本当に縁がありませんでした。

このように心構えをちゃんとしていたハズなのに実際縁が無いとこの失望感と言うか虚しさと言うか。
別に今直ぐに欲しいって訳じゃなかったと思っても心の片隅で「残念!」と言う感覚があるのも否めないのでこんなモノでもタイミングってあるもんですの~。


ちなみにこのスピーカーに接続予定だったんです。
これはパワーアンプを持たないウーハーなのでAVアンプから直で音を出すには右手前のネットワークボックスにAⅤアンプのフロントSPからSPコードで接続しないと音が鳴らない仕組みなんですがAVアンプのウーハー出力端子→パワーアンプ→ネットワークボックス→ウーハーで行くんじゃないかな?と思い探していたのですが縁が無かったんす。


まぁ何年かしたらAVアンプもこれに買い換えようかと思ってます。

2009年6月4日木曜日

本日の吉右衛門。

頑張ってブラッシングしてみました。そうしたら地肌が見えるくらい冬毛・春毛が抜けました。
まだ鬣、後ろ足、尻尾にかけて残ってますがプロに頼らずブラッシングしてみようかと思ってます。

しかし明らかに体型がおかしいんです。
「お前こんな細かったっけ?」と尋ねたくなるほど細いんです。
まぁ、ハスキー犬全般に言えることだとは思いますが。
改めて「ハスキー犬は本当は細いんです!!」と。
別に色変えてまで言うことでもないのですが。
あと2回ほど洗濯すれば夏毛にチェンジ出来るかな?
ブラッシングの際いつもは見向きもしないガムを噛んだり毛を抜かれて痛い時は手のひらに穴が開くんじゃないか?っー程噛んで抵抗しますがプロのトリマーさんって凄い職業ですねと実感。

何となく涼しげに見える今年の吉右衛門です。
梅雨明けには今年も新たな犬専用機が登場予定です。

2009年6月1日月曜日

我が家の多肉。

白熊ちゃんです。
嘘です。熊の色の白いのです。2年前の7月だかに錦玉園さんにて購入したのです。
ついつい「白熊なんて珍しいじゃん~」などと熊だけは興味があるので買ったものの俗に云う「紫外線アレルギー」的な非常に弱い子らしい。
何度も言いますが多肉の管理は全部sycleなので日陰でも風通しは良く非常に過保護に育ててました。
パッと見熊っぽくない葉なので「こんなのいたっけ?」と言ってしまう始末。(汗)でも確かに爪のある葉があるから熊なんですよね。

イメージ的にもうちょっと葉は少なかった様な気がしたが約2年の月日で弱いと言われてたがちゃんと成長してました。

たいしたもんだと超上から目線。 (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

2009年5月31日日曜日

我が家の多肉。

本日たまにはぐ~たらする休日にしてみるかって事にして自分ち多肉でも見学してみました。
生命の強さを知りますね~。ちょん切ったトコとか手前から子がプチプチと。
実物は小さいのですがこうやって写真でこの大きさで写すと凄~ぇなぁ。
皇帝ペンギンの親が子の暖を取っているような構図(?)。
こいつは昨年秋に「多肉植物主婦の会」さんで珍しいヤツって事で買ったような?
当然世話はsycle任せ~。♪
http://homepage3.nifty.com/tyurio-co/ HPがリニューアルしてました。
気がついたらワサワサしてた多肉。

やはり一般家庭が収集している多肉の量は確実に超えてる気がする我が家の多肉でした。

2009年5月30日土曜日

出来た。

今年吉川さんがTV出演した番組を録画出来たのをまとめたDVD。
見難いかと思いますが
5・天地人~本能寺の変~ →6・徹子の部屋
の流れが個人的によく出来たDVDと自画自賛。
短いのも含め9番組で「歌」をちゃんと歌った番組は1つだけってもっと営業させましょうぜ、吉川さんの事務所さん。

2009年5月29日金曜日

仮面ライダーディケイド。

昨日、この前の日曜日に放送されたディケイドを見ました。
「仮面ライダー響鬼」や「仮面ライダーカブト」や「仮面ライダー電王」は全く見てなかったのですがディケイドを見ればこんな話だったんだとある程度わかるのがディケイドの良さげなトコかしら?

で、次週予告を見てたら今度の日曜日にどうも仮面ライダー王蛇がでるみたいですね。よく言っていた台詞で「ここかぁ?戦いの場所はぁ?」だったのですが来週は「ここかぁ?祭りの場所はぁ?」と言うらしい。

私の仮面ライダー龍騎ファン仲間に王蛇ファンがいるのですがディケイドは見てないとの事で王蛇出るよと教えたら王蛇役の浅倉威役の(ややこしい)萩野崇、通称「ハギー(ホントか?)」ファンの情報網で既に知っていたとの事。(笑)声のみの出演らしいがあのキャラにはあの声でしょうと龍騎ファンとしては嬉しい事です。

どうせなら吾郎ちゃんや北岡やらたっくんやら出てもらいたいものだと。

まぁ今度の日曜日の放送は楽しみであります。

完全にわかる人にはわかる内容でした。 ┏ ̄^ ̄* ┛ガッツポーズ

2009年5月28日木曜日

我が家の多肉。

久しぶりにこのタイトルで。
ここ最近のカラッとしてるが夏日の陽気で多肉が春先よりデカくなってきたような気がします。
先頃の連休で栃木県益子町の陶器市で買ったsycleお気に入りの亀の鉢に搭載(?)された多肉。
こんな象亀が本当にいそうで怖い。 ( ̄∇ ̄(_ _ ウンウン
確かにこの鉢の深さは寄せ植えに合っているように感じてきた。
気がついたらこんなサボ(?)が我が家にいた。そしてこんな花が咲いていた。

ついでにこんな茎を長く伸ばさなくたっていいじゃん?シリーズ。

いつのまにか夏使用になりつつある我が家の多肉スペース。

「欲しいのあったら買っちゃえば~」なんて言ってたら一般家庭ではそうそうこんな数や種類は持ってなかろうと言う位よく集めたなぁと。

sycleは全部名前はわかると思うが私は確実に名前のわかるのは黒法師と熊童子しかありません。~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪

2009年5月27日水曜日

ふ~ん。

写真は91年にイタリア・フィレンチェに行った時に撮ったドゥオーモ教会。
写真整理してたら出てきたので載せてみました。

世間はまだ「戦国武将」ブームと言われているみたいですが、もうちょっと捻りなり設問がいろいろ欲しかったが今更ながらこんなのを見つけました。

私は「伊達政宗」タイプとの事。
他の「戦国武将診断」でも割と「あなたは伊達政宗です」と診断されます。

まぁたま~に今更ながら○○診断やってみると面白いですね。
けど一時期あんなに流行っていたネットでの診断系、どこに行ってしまったのやら?

2009年5月25日月曜日

最近は。

今では年に多くて2回は行くであろう地元の焼肉屋の裏メニューのひと品。
何か美味そうに撮れてないのが何か残念。

タイトルの何が「最近は」と言うと、最近食の好みと言うのが明らかに変わったと言うのがわかるようになりまして。
確実に「脂っこい」のが苦手になってます。
肉で言えば「霜降り」とか魚だと「大トロ」とか。
一切れ二切れ食べればもう結構と言う体になっているし「これが胃もたれか!」と言うのもわかる様になったしとにかく鉄板に料理の素材から脂がじゅうじゅう飛んでいるのを見ただけで気持ち悪くなると言う。
同い年や同世代でまだ「焼肉大好き!」と言っているのを聞くと「信じられん!」って心境に陥る。
ただこれが当然10年くらい前は「得意」としていたので年に1回程は「喰いてー!」って気分になるのでその時は行きます。

で、昨日約1年振りに地元の焼く肉屋に行きました。
ここは基本的に煙は天井にモクモクと立ち込め、ここの塩タン食べたら他所のは喰えないって言うほど地元では有名な焼肉屋です。
店のオヤジさんもひと癖あって面白い人です。
写真の雑炊はキムチベースなんですが辛くても癖になる裏メニューです。
私が火を消す地元の団体さんに所属していた頃ペーペーはここの焼肉屋に初めて来たらこれを絶対食べさせられるのですがその時は一切飲み物を取らないで完食しろ!と言う罰ゲームまでいかないが決まり事があり当然食した口です。
この辛さ・味が忘れらなくなり1年に1回はここの塩タンと雑炊が喰いてー!って事で行くのです。

しかし冒頭にも書きましたが肉やら雑炊やらナムルやら「こんなに塩ぱかったっけ?」と思うほど味覚の変化に驚き寝る頃には胃もたれで「気持ち悪~」でしたがやはりここの塩タンは最高だぜ!と次回は1年後だなと。

でもオヤジさんもよく顔を忘れないでいてくれていると思うとありがたいこった。

2009年5月23日土曜日

本日の吉右衛門。

今日の午後は暑くなるのと薄汚くなってきたので吉右衛門を洗いました。
普段は毛がモッサモッサしてデブっちょに見えるのですが触ったら結構細いんです。
しかも洗う際毛を濡らすと異様に細い一見「病気か?」と思うほど別の犬になります。
ハスキー犬は水浴びは大好き、でもお風呂は嫌いと言うのが多いかと思いますが吉右衛門は顔を濡らされるのが嫌いと言う質ですね。
写真は角度によるのだろうが細!

でも終わった後プルプルして水を払うとモッサモッサし始めます。

次回洗濯は6月入ってからだな。