2009年8月24日月曜日

Fight&Life

http://www.fnlweb.com/
私、3年前から格闘技をやってます。
ジャンルは総合格闘技でグラップリングと言う寝技系を主にやっております。

とある年齢になった時に一区切りって事で何かまったく新しい事をやってみようって感じで選びました。
私の住んでいる地域には格闘技と言えば空手・柔道・合気道くらいしかなく開始時間は夜6時半~8時半で終わるスケジュールで仕事の関係上開始時間は早くても夜遅くまでやっているトコないかな?でネットで調べて発見しました。

ブログの右上にある「趣味・興味のサイト」にある「和術慧舟會駿河道場」http://wk-suruga.net/がこれにあたります。

まったく新しい事なので格闘技をやる方は全くの素人なのとおっさんで始めるのでそう何でもかんでも技を覚えるってのは無理だろうと自分でセイブして「出来る事・成るほどと思った事・これは!?って思った事」から覚える様にしてやってたら今年の6月で早4年目になりましたよ。

道場にはプロの子やプロ志望の子、アマチュアの大会に出て実績を残したい子がわんさかいますが中には私みたいな趣味・興味・健康重視のおっさん連中もいまして温度差はありますが若者に遊んで貰ってますって感覚で今でもやってます。

格闘技に興味があるが道場に行くには勇気がないとか入会したが練習について行けるか不安と思っている人、最初3ヶ月はボロ雑巾の様にズタボロ・けちょんけちょんにもまれて下さい。
体力は個人差はありますが最初の3ヶ月過ぎた辺りからつくようになります。
格闘技経験が無い、8割9割がた素人から始めていますと聞くが本当にそうでした。

で、貼り付けてある画像、今月号の「ドキュメント03」に我が道場の代表と「全日本アマチュア修斗選手権展望 最注目選手」として道場の若いモンが掲載されてます。
ちなみに集合写真で私が堂々と写っているのが掲載されているので本屋の格闘技のコーナーにあるのでよかったら読んで見て下さい。

2009年8月21日金曜日

本日の吉右衛門。

連れに明日お台場で行われるガンダムの夜のイベントに行かないか?誘いを受けたが明日はなかなか面倒な仕事が入っており終わってからお台場に向かってもそのイベントの開始時間には間に合わないのと既に面倒な仕事の段取りを頭の中でイメージしたら疲労感たっぷりでお断りしてしまった。(泣)
私はファーストガンダム世代なので正直実物大ガンダムは見てみたいがお台場って場所が時期も重なり混むってイメージがあるのでパスですな。
バンダイさんにはガンダムに加えザクやグフ、ドムも作ってくれたらお台場でも見に行こうとする自分が想像出来るので機会があれば40th辺りには今から御願いしたいものです。

-DA METAVERSE 'n' GUNDAM-8月22日(土) お台場・潮風公園内 太陽の広場
[開場]21:00 [開演]21:30 [終了予定]23:00
※雨天決行・荒天中止(注)当日は整理番号入場ではございません
[チケット料金] 前売り 2,000円(税込)/当日 2,500円(税込)
[チケット一般発売日] 8月8日(土) am10:00~
[問い合わせ] キョードー東京 tel;03-3498-9999 (10:00-18:00)

ちなみにビックサイトではこんな事やっているみたいです。
同窓会に興味あり。
http://www.gundam30th.net/EXPO/index.html

ふっぢぃさん、一緒に行ってあげて。

で、吉右衛門です。
スポットクーラー犬用を使う時黄色の○印に冷風を当てると壁に当たってちょうど寝ているトコロに冷風が行くと言う。
それを教えたわけでなく自然とこの位置に陣取る吉右衛門です。
風利用の上手いヤツとでも言いましょうか?
よく眠れるみたいです。
乾燥しちまうんじゃないか?って心配な時もありますが涼しげなら良いか?ってな。
見方によってはカピパラみたいでしょ?

2009年8月20日木曜日

007 慰めの報酬DVD

http://flash.sonypictures.com/intl/jp/movies/quantumofsolace/site/#/home
レンタルしました。
007シリーズで唯一の続き物。
前作の「カジノ・ロワイヤル」の内容が既に遠い記憶の彼方で続編と言われてもかなりのチンプンカンプン。
これから見ようと思っている人は「カジノ・ロワイヤル」とセットで借りた方が良さげでしょう。
ジェームズ・ボンド役にダニエル・クレイグになってから内容が結構シリアスでこの人ほどアクションシーンをこなしている人はいないでしょう。
ボ~っと見てると話についていけなくなるので緊張しながら鑑賞できるスパイ映画のひとつですね。
今までの007シリーズだとチャラけた突っ込み所満載でヘラヘラしながら見る場面が多くちょっと残念だったのがこの人がボンドをやるようになってからそれがなくなったので個人的には好きですね。
ただヘラヘラするシーンが欲しいなぁなんて思ったりするのもまた事実だったりして。
最後の爆破シーンは映画館で見たら相当な音響だったんだろうと飛行機でのドンパチは最近見た「ターミネーター4」でンなシーンあったなぁと。
きっと配給会社が一緒だからなんだろうなぁと。
久しぶりにスパイ映画を見た気がした作品でした。

山本高広 炎の240時間マラソン

http://www.tbs.co.jp/240h-marathon/

今朝方、TBSの「朝ズバッ!」の中で近所を走っている中継画像を見て出勤前だったので見に行ってみました。
昨日夜に静岡市に来ていてルート的に国道246号を使うのかな?と思ったら違ってました。
よく中継が無い時には車移動しているんじゃねぇか?ネタはチラホラ聞きますが実際見ると日焼け具合・疲労具合は走ってきた様子を物語ってますし間違ってもンなネタを口に出したら失礼ですよ。
沿道から声援をと思ったがルート的にも声をかけられるポイントのないトコを走って(歩いて?)いたので送れませんでしたが是非赤坂サカスまでたどり着いてもらいたいモノです。

一緒に走っているスタッフさん達、中継のスタッフさん達で計30人くらいいたのかな?裏方さん含め頑張って下され。
午前中には熱海の海岸に到達していると思うが5キロ以上の上り坂、それが過ぎたら5キロ以上の急な下り坂で山本さん、追走しているスタッフさんは膝に相当な負担でしょうね。
地元でも自転車なり徒歩なりランニングしている人なんか見た事ないって道のりですが芸人さんの仕事っぷりの凄さを実感します。
山本さんは股ズレが酷いと言ってましたが膝への負担に気をつけて下さいね。

2009年8月18日火曜日

「海ちゃん」ある猫の物語

Amazon.co.jpより。
http://www.amazon.co.jp/海ちゃん―ある猫の物語-新潮文庫-岩合-光昭/dp/4101198128
リンク長!
新潮文庫から出ている本です。
猫好きな人なら知っていて当然と思われますが先月3週間ほど仔猫を保護していた身として本屋でふと目に入り立ち読みですが手に取ってしまった一冊。
新潮文庫の100冊http://100satsu.com/って帯が付いてましたが海ちゃんシリーズであと数冊あるみたいですね。

猫嫌いな私ですが保護した猫に「にゃんこ太郎」と名付けてから生後~8週間までの猫に対して非常に愛着があるようになってしまったのでこの本の海ちゃんが仔猫を産み育てその仔猫たちの成長振りに迂闊にも「萌え」てしまった。(笑)

あるアーティストさんが5年くらい前から「癒されている場合じゃねぇ!」と言って賛同していましたが(その方は多分金魚に癒されているだろう)動物に癒しを求めたって良いですよね?

猫好きでこの本の存在を知らなかった方は是非どうぞお勧めの一冊です。

2009年8月16日日曜日

氷室京介さんの公式HP

久しぶりに氷室さんの公式HPを覗きに行ってみました。
http://www.himuro.com/jpn/
そうしたら限定スペシャルプレビューと言うコンテンツが出来てましたね。
去年の武道館ライブDVDの映像がちょっと流れるのですが武道館で「IMAGE DOWN」聴いてみたかったなぁ。
確か全曲収録じゃなかった気がしたが行ってなかったのとやっぱり武道館と言う場所でのライブと言うだけに気になります。

っーかこの武道館ライブDVDがもう時期発売って言う事を忘れてたんですが・・・。(汗)
連れは間違いなく注文して買って貸してくれないかな~。

2009年8月15日土曜日

本日の吉右衛門。

本日は久しぶりに静岡県は伊豆の国市にある「らんちのしっぽ」に行ってきました。http://www.izubonsai.com/lunch/

車で待つ吉右衛門。
車に乗ったもののどうしたらいいのか不安な目をしている吉右衛門。(笑)
今回は大人しく車に乗ってくれました。
前回は去勢手術で犬猫病院連れて行った後だったので「まさか病院じゃないよね?」と後ろの席から肩に両手を乗せてきたり助手席に移ってきたらまさかまさかのハンドル前に座って窓から顔を出したりの妨害してたが明らかに今回は違うんだって言う事で良い子でした。
久しぶりの対面の看板娘のクーエイ。
何となく憶えているようで確認してました。
で、始まるハスキー犬通しのじゃれあい。
クーエイは昨日何か棘みたいのが前足に刺さり自然と抜けたが舐めているうちに化膿して手当てをしてたみたいで。ちょっと足を引きずってました。
手当てしたが一晩で包帯を取ってしまったらしい。
化膿止めの注射したって事で早い回復を期待してますよ。
吉右衛門、毛をブラッシングなりスキバサミでカットしてすっきりしたと思ったがこうやって見比べるとやっぱり毛が多いなぁ。
力比べ、互角でした。
今回は店内にコーギーの小判っーのとプードルだったかな?の先客がいました。
じゃれているとケンカと思っているのか「まぜろ!」って感じで加勢に来るが2匹の大きさに負けてすぐ退散する姿に笑えた。 
ここには黒い柴犬のロールと言う名の子がいますがおばあちゃん犬なので当たりさわらずの距離にいて寝てました。
早く治るんだよ。
是非伊豆の国市に来たら御寄り下さい。

暑さ回避。

昨日は日中暑いのでで暑さ回避っー事と久しく行ってなかったので山梨県は河口湖町にある砧と言うパン屋さんに行って来ました。http://www.kinuta.com/
以前は冬季休業のパン屋でここ3年は毎日営業するスタイルでしたが去年末位からリニューアルのため休業し今年の春先より営業したのですがパン屋からスローガーデンって事で喫茶店+パン屋と言った形式になりました。
営業は木・金・土のみになったので(8月は日曜日も営業)お盆休みで金曜日って事で行ってみるかと。
店構え。
駐車場は広くなったし入りやすくなってました。
店内。
営業日に行ける人で河口湖方面にデートコースにここをチョイスしているだけでもポイントありでしょうね~。

行く時地元は33度の気温でしたが静岡県御殿場で27度のうす曇、山梨県山中湖で22~24度位のどんより曇り、河口湖町でバケツをひっくり返したかの様な土砂降りで涼を求めに行ったが逆に寒かった。
帰りは隣町の富士吉田市と山中湖村の境では雨なんて何の事?って感じで山の天気の変わり具合って?って感じでした。
美味しさが伝わるか微妙ですがここのお勧めパンのナッツ・ショコラです。
ちょうど焼きたて出来たてが買え食せました。
sycleと「凄ぇ贅沢食いしちゃったなぁ」と。

2009年8月12日水曜日

24 シーズン7

今日は24シーズン7をレンタルする水曜日です。
5巻目です。ただし今月はこれでお終いなので来月まで我慢です。

私、24を見ている時CMに入る時間のカウントが出ると「何でCM入るんじゃい!」とプルプルしているとsycleから指摘があります。
大抵アメリカのTVドラマって10話前後から堕らけるのですがシーズン7もこのパターンになるのかなぁと思ったらかなりプルプルしてました。(笑)
DVDだからCMは無いのですがあのカウントに変わると反応してしまう自分がいる。

街中であんな騒ぎを起こしてお咎め無いんだろうなぁっー突込みをして来月続きDVD待つとしよう。
やっぱり悪トニー、味があっていいなぁ。
悪ブキャナンと共に死なないでくれよ。

2009年8月11日火曜日

本日の吉右衛門。

今日は早朝から我が県では大きいトコだと震度6弱の地震がありました。
私の住んでいるトコは5強でした。
地震の約20分位前から台風9号からの雨雲からの雷がドカンドカン落ちてまして。
その音で目が覚め「雨より先に雷凄ぇなぁ」と思っていました。
「ピカゴロ、ドス~ン」と雷が落ちると地響きが3回くらいした時に「ミシミシミシ、グラグラグラ」と今度は地震ですよ!
TVを直ぐつけニュース速報を見たら震度5強。
震度5強ってこの辺じゃいつ以来?って感じだが震源地に近いトコで揺れがあと20秒続いてたら凄い事になっていたんだろうなぁと。
東名高速道路の一部区間が道路陥没してたので完全復旧までには最低1ヶ月はかかるだろうにと。
明後日、名古屋方面行く予定立ててたのにこりゃ浜松まで一般道か?なんて考えたり。

何件か仲間内から「大丈夫メール」貰いましたがお気遣いありがとうございました。
無事ですよ。

吉右衛門です。
台風の影響で午前中は雨かな?なんて思っていたが案外早く天気が良くなりフェーン現象もちと加わり蒸し暑いのでバージョンアップを。
これから午後は日陰になるこの場所に移動するんです。
壁に向かって冷風を送ると計算したかのように寝る吉右衛門。
何べんも言いますが歴代の犬の中で一番待遇の良い吉右衛門。
まぁ飼い主ってこの満足そうな顔を見られたら嬉しいんですよね。