シャンとしてなかった頃の黒法師はこちら。
今日は午後は晴れてきたので日光浴してますね。気が付くと鉢から溢れ出してきた多肉。
ちなみに道場名が今月移転した際に変更しました。
移転によりマットを敷いてある部屋が広くなりましたね~。
DVDのターミネーター4 コレクターズ・エディションを買いました。
ネット販売しているので集団モノは当然この部類に分けられるんですが。
しかし立派な黒ちゃんだったな~。
ここには何回も言ってますが必ず写真を撮りたくなるハウスです。
プヨですよ、プヨ。
熊は紅葉しているんですよね~。
お~、また撮っていたか。
トイデスの中で唯一名前の分かるアラン集団。
これらは何トイデスだったかなぁ?
こいつは横から見ると赤い花が舌べろに見えたんですよね。
これらは地味に増えてます多肉では?
多肉の名前も先に付けたモン勝ちみたく特許の様だ。
こんな陽気でも「どや!」的な花を咲かせていた多肉。
さすがハウス育ち。
これもこんな名前とは。
やっぱりこの産毛チックが最近ハマったかも。
今回5点ほど購入しましたが私が選んだのがこれです。
錦玉園にいるマメタン(♂)。
白樺湖→美ヶ原ルートで諏訪市へ。
私は個人的には北アルプスが好きです。
何にも見えず。山の天気は変わりやすい・・・。
パスタとピザを食べたいなぁって事で両方頼めて一石二鳥って事でもないが。
何かsycleと勝負して食べたピザ。
諏訪市にある「キャナリィ・ロウ 諏訪湖畔店」
いつもの様に長坂ICで降りてくのパンへ。
ここは以前も投稿しましたが「とうふ食パン」のファンで。
今回は結構な多肉マニアなお客さんが5組くらいいましたね。
今回写真はまず鉢に密集しているのから載せます。
錦玉園には4年くらい前から年3回程は訪問させて頂く様になっても「これ初めて見る?」ってのがあるモンです。
最近こんな産毛みたいなのが可愛いと思える様になってきたかも。
こいつなんて密集率満載ですよ。
横から見たの。
こいつなんてプヨプヨしまっくてますね。
でも相変わらず名前は知りませんが。(汗)