2011年6月14日火曜日

お出かけ行脚・その2

続きです。
雲の間から見えた富士山さん。
山梨県は河口湖町から山中湖村に移動です。
ホントは犬同伴OKの店でも探して昼飯でも思ったが普段よく遊びに行く割にはこう言う時に限って店が見つからず。
発見しても通り過ぎたりとやっぱり下調べは必要ですな。
せっかくなので山中湖畔に行ってみる。
暫くこんな感じでしたが多分初めて見る湖はどのように映っていたのだろうか?

巨大な水溜りか?(笑) 湖畔を歩いてみる。

ふと思い出したが水溜りを見るとテンション上がったっけなぁ~と。
湖畔を躊躇無く、しかも水辺を歩いている姿を見て直感で「こりゃ入るな」と。

その昔先代を海に連れて行った際怖がるかなぁ?と水辺ギリギリまで行ったら迷わず入った時の姿に似ていたのですよ。

とりあえずタオルは車の中に置きっぱなしにしてあるがすぐ手元に拭ける距離にはないのでふんふんしながら「ちゃぽん」→「ざぶん」→「どぼん」→「ばしゃばしゃ」にならないように注意しましたぜ。まぁ鎖が短いから入られると私も偉いこっちゃになるしね。(汗)

辺りを散策してたら白鳥さんち親子連れに遭遇。

そのうちの親が威嚇。
白鳥って「ガガガガガ」って鳴くのね。
しかも羽根広げると結構デカイのね。
ぶっちゃけこりゃ怖いわ。

2つ前の投稿でもあげてますがこの白鳥さんとの遭遇が、吉右衛門は1番テンションが上がったらしい。
白鳥さんの後ろにいる鯉の集団は軽く100匹はいたと思う。
威嚇白鳥さんより私はそっちの方が見てて怖かった。(笑)

湖畔散策が終わって最終予定地へ。

窓を開けてやりたいのだが全開にならないし実は風で毛が舞いまくるのよ吉右衛門。

ヨダレを落としまくらなきゃそこに顔を置いても大丈夫とみなしますよ吉右衛門。

で最終予定地へ。
この頃吉右衛門は猫に遭遇しても全く興味無し。
でも猫はそんなコトは知らず威嚇する図。(笑)

東名高速道路 足柄SA下りです。
ここは高速使わなくても一般道からも施設内に入場出来るんです。

本日3軒目のドッグラン。
実はこの日立ち寄ったドッグランはずべて無料。

3軒ハシゴするとすでに何をしたらいいのやら?の吉右衛門。

水を飲みたいのか浴びたいのか?

ちなみに吉右衛門は車で出かけると全く水を飲まないんですよ。
喉が渇いている筈なのに一切飲もうとしません。
今回はいつも飲んでいる容器持参でしたがそれに入れても飲もうとせず。
我が家に来る前に「出かけたら水は飲まない」って躾でもされたのかは定かではないがこんな事例を克服して今じゃ飲み水の奪い合いまでしちゃってますって飼い主さん、何か知恵をお貸し下さい。

こう言ったトコは場数を踏んでいないので緊張するのか口はつけるが3口程度じゃ補給とは言えないしね~。
今度出かけたらスポーツドリンクを薄めたのでも飲ませてみようかな?と。
あれって臭いがあるからまだ飲むんじゃないか?と。

写真は3ヶ月のゴールデンの仔犬。
この子はいっちょ前に蛇口から直で男飲み出来たが途中から水が飲みたいのか浴びたいのかよくわからなくなってました。
気づくと2匹ともビショビショ。
ただお互いモフモフなので良い感じで濡れるだけでした。(笑)

何だかんだで6時間近くのお出かけでした。

そこの隅っちょ(←方言)好きだね~。

適当に寝転ぶ方向を変え。

両足踏ん張りの図。

その前足が可愛いですよ。←飼い主バカ。(笑)

疲れたね~。

思うに吉右衛門も「やっぱり家が最高!」って思うタイプですね。
家に着いたら俄然元気。
っーか最後の燃えカスを点けたらしい。

帰宅後の水のがぶ飲みは凄かった。
喉渇いていたんだね~。
何か対策取るからね~。

さて今回の訴えはどれ?

まぁ今回も全部でしょう。
ちゃんちゃん。

そんな予行練習をかねての本番である7月31日(日)、山梨県は清里で夏のオフ会決定!清里オフ会は特に受付はなく集合時間はきっちりしてないそうですが会場のわんわんテラスの開園時間のAM10:00目標で吉右衛門とモフモフ!!
っーか夏も本番だから今年はトリミングしようかなぁ。

にほんブログ村 シベリアンハスキー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年6月13日月曜日

お出かけ行脚・その1

昨日吉右衛門とドライブしてきました。
「ズーーーン」って云うほどのモノじゃないが敷くモノ敷いて。

さっき午前10時前後散歩に行ったけどね。

吉右衛門は休日に散歩に行くと普段と服が違うのかよく振り返ります。

今回も自分から乗り込むは良いが若干耳が不安感漂わせてます。

はいはいお出かけですよ。

とりあえず寝そべって寛いでいてください。

こういう風に言っている気がする飼い主バカですが何か?

何か具合の良いポイントを見つけたようです。

敷くモノ敷いても滑る時は何やっても滑るがブレーキをかけた時に体を支えるのにちょうど良い足置き場的なトコも見つけたようです。

はいはい適当に寛いでね。

まだまだ車移動は数回程度で慣れていないので目は閉じるが起きっぱなし。

これは慣れるしかないね~。しょうがないね~。

まぁよく声をかける事も大事ですかね?

はいはいもうすぐで最初の予定地ですよ。

Jマート河口湖店です。ここはドッグランも併設しているのでまずはここから。
先客の黒のラブだけで貸切状態でした。

この子は4歳♀でやんちゃ盛り真っ只中でテンション上がると走り回るタイプですが吉右衛門はこう言ったトコではマーキングに勤しむタイプなので波長合わず。
残念!

お仕事の出ないけどマーキング。

それでは移動しましょうね~。

買い物です。
何か後姿が勇ましい。

ここは犬を乗せて買い物出来るカートがありますが去年の12月のハスキーオフ会の前後にここに立ち寄った飼い主さんが自分ちハスキーを乗せてブログにアップしているのを拝見して「いつかは俺も」で念願叶う♪
ちなみに乗せたら吉右衛門はテンパってカートから飛び降りた際に下あごを打ち若干血が出た。(汗)
それでこちら側を向かせ座らせた。
寝床に敷くメッシュ使用の敷物を買いました。
すれ違う人にやたら驚かれていたのはこの際気にしないようにしよう。

俺は飛び降りてビックリしたわ!

2件目の予定地に移動。

マックスバリュ 富士河口湖店です。
出来て半年くらいですかね、ここは?

ここにもドッグランがあるんですよ。

小さな犬達が先客でいましたがここでも群れるのと群れないのにハッキリと別れる図。
ミックスの柴ラニアンにやたら気に入られていた。

黒柴ちゃんを連れてきた3人衆。
黒柴ちゃん、これでまだ11ヶ月だそうだ。デカイし白髪?もチラホラしていて細いが毛並みはビシっとしているからそんな歳じゃないだろうな?と思ったが思わず「デケェ!」と言っちゃってゴメンね~。
けど1年未満で13キロは細いけど成長したね。
吉右衛門、このお姉さんが暫く撫ぜまくっていました。


この日この場所にいた人に犬種を聞かれハスキー犬とわかるとビックリしていました。
って見た事ないんかい?
柵の外から見ていた人にも
「大きい~」
「毛が凄いね~」
「目が綺麗~」
「綺麗な子だね~」
と褒め言葉を聞くと飼い主は満更でもないですね。(笑)
綺麗に関しては「お犬様」→「汚犬様」になってきたので納得いかんが。
やはりハスキー犬は体臭がないからかしら?

では移動ですが「その2」に続きます。

夏真っ盛りでも涼しいかな?の7月31日(日)、山梨県は清里で夏のオフ会決定!清里オフ会は特に受付はなく集合時間はきっちりしてないそうですが会場のわんわんテラスの開園時間のAM10:00目標で吉右衛門とモフモフ!!

にほんブログ村 シベリアンハスキー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年6月12日日曜日

吉右衛門VS白鳥?

とりあえずアップ。



やっとyoutubeへのアップのやり方がわかったのさ。←遅!
それとコンデジで動画も撮れるっーのに今更ながら気がついたりして。(滝汗)

2011年6月11日土曜日

東日本大震災復興支援チャリティライブ  氷室京介

今日、明日と東京ドームで氷室さんが東日本大震災復興支援チャリティライブを行います。
当初は氷室さんの50歳記念ライブを行うつもりが先の大震災で急遽チャリティライブに変更となりしかも全曲BOOWYで構成とのコト。
あのメンバーで再結成が望ましかったのかそれともソロ氷室さんでBOOWYを歌うのが良いのか賛否両論あるかと思いますが私は今の氷室さんがBOOWYを歌うと云うのにチャリティも含めファンとして氷室さんの決断に賛同します。
って云っても仕事で行けないんですけどね~。←明日のはチケット撃沈したが。(汗)
今日のライブに私の連れが参戦しております。
今年は何だかんだで氷室さんのライブは4回目の参戦じゃないか?
ちなみに東京ドームの「suites seat」って知ってます?
今回の連れの席です。何故この席が取れたか秘密ですけどね。
私もチケット確認した時「どの辺だ、こりゃ?」と「?」マークのオンパレード。
位置的には1階スタンドバックネット裏の1階席上段辺りなんですよ。ただこの席は部屋に通され閲覧席からグランドを見るって云うトコなんです。
ある意味、ミラクル!
連れに「会場入りしたらブログに載せたいから写メ送って」と頼みまして受信後「どうよ?」と電話したら「凄いよ~。ミラクルだよ~」と若干欽ちゃんぽい話し方になってました。(笑)

一緒に参戦している仲間内と「1曲目は何だろう?」で「B・BLUE」じゃなかろうか?と賭けをしているそうな。
私は「PROLOGUE」→「BAD FEELING」予想。
でも有力説だと「INTRODUCTION」→「IMAGE DOWN」もありでは?
何でも良いんだけどこのやり取りが現場で出来るのが軽く嫉妬するものがあるが果たして??


ちなみに姉がTwitterだかで見つけたと云う投稿者が「腹筋がよじれた」と云う寝顔の柴犬。
勝手に素材として載せちゃいましたがこんなおっさんいるぞ。(笑)

う~ん、この子は何があったのだろうか?(爆)